概要
株式会社大冷(業務用の冷凍食品卸売会社)
第48期:2019年3月期
定時株主総会:2019年6月18日 10時
議決権行使の方法:総会出席
議決権行使
議決権行使の内容は以下の通り。
会場
コート・ヤード・マリオット 銀座東武(新橋駅徒歩10分)
席の数は75席で混み具合はゆったりで、出席者は約30名ほどでした。
株主総会
事業報告
報告の形式
説明は、スライド投影にて副社長が行いました。
報告内容
内容の詳細については企業の開示資料に譲りますが、メモとして
+主力である骨なし魚事業(4割)は原材料不足で苦戦
+ROEは8.2%から9.9%へ上昇(筆者補足:来期は10.8%まで上昇見込み)
対応すべき課題
課題というより、来期以降、以下のようにやっていきますという内容でした。良く言えば大きな課題はない、ということなのかもしれません。
+原材料不足で骨なし魚事業は売り上げの減少が見込まれるが、ミート事業、その他事業のセグメントで売り上げを伸ばしていく
議案決議
議案説明
内容の詳細については企業の開示資料に譲ります。
監査等委員会設置会社に移行するため、個別の議案説明の前に監査等委員会設置会社についての説明がありました。以下はご参考まで。
Q&A
1名から質疑というか要望がありました。

質問者
企業のホームページに決算説明会の資料が載っていない。大事な検討資料の一つである。

企業回答
載せることを検討する。
採決
議案ごとに出席者の拍手によって採決が行われ可決されました。
その他
閉会後に、新体制の紹介が行われました。
10:33に終了。
後記
決算説明会の資料を企業のホームページに載せるのは一瞬でできる程度の作業です。同じことを2度書くのは失礼ですが、やはり企業の姿勢として残念です。
載せられないような内容なのではないかと勘繰ってしまいます。
アナリストに公開した内容を他の投資家には開示しないというのはセレクティブ・ディスクロージャーにあたると考える。企業の姿勢として残念。
総会から10日経った6月28日現在、ホームページへの掲載されている様子はない。