概要
株式会社オーハシテクニカ(独立系自動車部品メーカー)
第67期:2019年3月期
定時株主総会:2019年6月25日 10時
議決権行使の方法:総会出席
議決権行使
議決権行使の内容は以下の通り。
会場
時事通信ホール(東銀座駅徒歩1分)
席の数は200くらい、出席者は100名ほどでした。
株主総会
事業報告
報告の形式
説明は、資料の投影∔ナレーションで行われました。
報告内容
内容の詳細については企業の開示資料に譲りますが、メモとして
+売上は増加しているが、原材料高により営業利益は減少している
+地域セグメントで見ると、米・欧が減少、日・アセアンは増加
+設備投資は6億円で、金型、機械設備、建物改修など、自己資金を充当
対応すべき課題
経営理念である「新たな価値を創造し、世界のお客様に信頼される会社を実現する」ことを課題として挙げていました。
また、コーポレートガバナンスコードの内容を注視し、経営の透明性を高め、情報開示を行っていくと話がありました。(議決権行使の中でも、コーポレートガバナナンスへの意識が感じられました。)
その他
せっかくの機会なのでということなのかと思いますが、グループの紹介として、
+株式会社ナカヒョウ(33.9%保有)
+株式会社テーケー(20.0%保有)
の会社説明がありました。
ここまで通しでナレーションの説明で約20分でした。
議案決議
議案説明
内容の詳細については企業の開示資料に譲ります。
Q&A
2名から質疑が行われました。以下、気になったもののメモです。聞き取りおよびメモの取り間違いはご容赦ください。

原材料高に対して(事業の)リスクはあるか。

ある。鉄系の材料が中心なので影響を受ける。
効率化を進めることと、必要に応じて値上げも実施する。

自動車業界についてEV等の構造変革の影響はあるか。

チャンスと認識している。
ガソリンエンジンからモーターに置き換わるが、その部品の加工技術の開発により拡大できると考えている。
採決
議案ごとに出席者の拍手によって採決が行われ可決されました。
その他
最後に、新体制の紹介が行われました。
10:48に終了。
お土産
終了後に出席票と引き換えにお土産をいただきました。
帝国ホテルのフィナンシェ(8個入り)でした。

時事通信ホールエントランス前にて。