概要
KDDI株式会社
第35期:2019年3月期
定時株主総会:2019年6月19日
議決権行使の方法:総会出席
議決権行使の基準
暫定版ですが、以下の基本方針に基づいて議決権行使いたします。
議決権行使の結果
第1号議案: 剰余金処分の件:賛成
第2号議案: 取締役14名選任の件:反対
独立した社外取締役の割合が1/3を満たしていない(3/14)。
選考理由が、通り一遍の紋切り型ではなく、丁寧に書かれているところに好感が持てる。
後記
出来るだけ都合をつけて、一つでも多くの株主総会に出席したいと考えています。
主な目的は、経営陣の人となりをライブで機会を持つことで少しでも理解することです。
KDDIのホームページの情報によると株主総会の議事内容は後日動画配信されるようなので、議決権行使はインターネットで済ませて、株主総会の内容確認はそちらでもいいかなという気はしています。
一株当たりの配当金55円(通期では105円)
前期から15円(約17%)の増配(増配は17期連続)
配当性向約40%
配当利回り約3.8%
キャッシュフロー(CF)を見ると、 ざっくり7千億円の投資と4千億円の株主還元(配当+自社株買い)を1兆円の営業CFで賄い、足りない分は借入を増やし、期末の現金等の残高は前期末と同程度の2千億円を維持する形。自己資本比率は5割を超えている。
十分な配当を実施していると考える。